JALカードの中でも20代にしか入会できない「JAL CLUB EST」をご存知ですか?JALカードよりも年会費は高いですが、それに見合う価値のあるサービスを受けることができるので、JALに搭乗する方なら入らなきゃ損ですよ!今回はその魅力についてお話します。

画像出典:JALカード公式サイト( https://jalcard.jal.co.jp/)
目次
JAL CLUB ESTの魅力を紹介‼
魅力①年間5回、国内線サクララウンジを利用できる!

JGCやJMBステータスを保有している方やファーストクラスに搭乗する方にしか利用できないサクララウンジを、国内線利用時に、年間5回まで使用できます。サクララウンジの魅力はこちら⇒https://chris-travel.com/jgc-introduction/
カード保有者本人だけでなく、同行者(1名)も入ることができるので、友達や恋人との利用時にも安心です。なお、JMBクリスタル保有者は同行者利用不可なので、ESTの方が恵まれていますね。詳細は下表にまとめました。
EST | JMBクリスタル | JGC,JMBサファイア | |
国内線 | 本人〇(5回) 同行者〇 | 本人〇(5回) 同行者× | 本人〇(回数制限無) 同行者〇 |
国際線 | 本人× 同行者× | 本人× 同行者× | 本人〇 同行者〇 |
ラウンジ利用についての詳細はこちら⇒https://chris-travel.com/jalcard-clubest-sakuralounge/
魅力②国際線ならビジネスクラスチェックインカウンターを利用できる!
国際線利用時、チェックインのために長蛇の列ができているとウンザリしますよね。このカードがあれば、国際線利用時、ビジネスクラスチェックインカウンターを利用できるので、スムーズにチェックインが可能ですよ。
サービスレベルはJMBクリスタルとほぼ同等です。詳細は下表にまとめたのでご確認ください。
EST | JMBクリスタル | JGC,JMBサファイア | |
国内線 | × | △(クラスJ利用時) JGCカウンター | 〇 JGCカウンター |
国際線 | 〇 ビジネスクラスチェックインカウンター | 〇 ビジネスクラスチェックインカウンター | 〇 ファーストクラスチェックインカウンター |
魅力③マイル稼ぎやFOP修行に有効なサービスがいっぱい!
まず、年間5000eJALポイントを受け取ることができます。ポイントはカードの有効期限月の翌月に付与されます。eJALポイントとは、航空券の購入やツアー(ダイナミックパッケージは除く)に利用できるポイントのことです。1eJALポイント=1円の価値があります。
次に、マイルの有効期限が3年から5年に延長されます。マイルって使い忘れてしまったり、特典航空券を狙っている場合は目標マイルが貯まる前に有効期限が来てしまうということがよくありますよね。5年に延長されれば、これらを回避することができます。特にFOP修行中の方は、マイルがたくさん貯まると思うので、5年間の間にゆっくりと特典航空券と交換して、修行終了後に優雅な旅をすることもできますね。
また、マイル関係でいえば、毎年初回搭乗時に1000マイルが付与されます。さらにフライトごとに5%マイルが加算されるので、マイルが貯まるスピードが速くなりますよ。ヨーロッパ旅行を特典航空券でするのも夢じゃないですね!
その次にご紹介するのは、FOP修行中の方必見の、FOPについての特典です。毎年最初の搭乗時にボーナスとして2000FOPがプレゼントされます。JALカードのボーナス5000FOPも合わせれば、EST会員は7000FOPを獲得できることになりますね。つまり、残り43,000FOPでJGCの入会資格を得ることができるわけです。これは嬉しいですね!
最後に「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に自動入会となることです。これは、買い物した際に通常の2倍(特約店なら4倍)マイルが貯まるプログラムです。よって、通常よりも簡単にマイルが貯まるようになります。
以上のように、マイル稼ぎやFOP修行中の方には嬉しいサービスが盛りだくさんです。通常の買い物でマイルをためて、マイルをeJALポイントに変換。航空券を値引きし、飛行機に搭乗してマイルをためて…と非常に効率的にマイルを稼ぎながらFOP修行ができるでしょう。JGCが欲しい人はEST保有中に行うべきと言えますね。なお、マイル交換の特典航空券利用ではFOPは付与されないのでご注意ください。
JAL CLUB ESTの年会費と入会方法
年会費はちょっと高いが、コスパを考えれば納得!

画像出典:JALカード公式サイト( https://jalcard.jal.co.jp/)
JAL CLUB ESTの年会費は、上記のように、各種JALカードの年会費に5400円もしくは2160円を加えたものです。合計すると下表のようになります。
普通カード | CLUB-Aカード | CLUB-Aゴールドカード | プラチナカード |
¥7,560 | ¥16,200 | ¥19,440 | ¥35,640 |
今までの特典を金額に換算してみると以下の通りになります。1マイルは1円で換算しています。
マイル換算 | 円換算 | |
サクララウンジ5回 | 1回分=2000マイル 5回分=10000マイル | ¥10,000 |
年間付与eJALポイント | – | ¥5,000 |
初回搭乗付与マイル | 1000マイル | ¥1,000 |
合計 | ¥16,000 |
このように考えると年会費に見合うだけのサービスを享受できることが明確にわかりますね。クレジットカード自体にも特典やサービスはありますが、ESTのサービスだけで考えても普通カードは費用よりもお得、CLUB-Aカードも費用と同等のサービスを受けることができます。やはり、JAL CLUB ESTのコストパフォーマンスの抜群ですね。
特にCLUB-Aカードがおススメ!
結局、そのカードを選ぶべきでしょうか?
CLUB-Aカードがおススメです。なぜならFOP修行達成後、JGC入会のためにはCLUB-A以上のカードが必要だからです。CLUB-Aゴールドでも良いのですが、20代で入会するには少し年会費が高く感じますし、20代前半だと審査に通るかどうか不安ですよね。だからこそ、CLUB-Aカードが丁度良いと思います。使っていて気に入ったら、ゴールドに変更する手もありますからね。
まとめ
20代ならCLUB ESTに入らないと損!サクララウンジやビジネスクラスチェックインカウンターを若いうちから使うチャンスです。きっとJGCにも入りたくなってくるはずですよ。そんなあなたはぜひ、CLUB-Aカードを選んでくださいね。